三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」。
2020年のふたご座流星群が見れるのは、2020年12月14日~15日です。
名古屋でふたご座流星群を見れる、方角や時間が気になりますよね。
ふたご座流星群について詳しく調査しましたので、お届けしますね!
ふたご座流星群はどんな流星群?
出典元:Twitter
ふたご座流星群の画像、とても美しいですね!
ふたご座流星群は1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並んで三大流星群と呼ばれています。
毎年ほぼ一定に、多くの流星を見ることができる流星群として知られています。
多い時には、1時間に100個見れる場合もあるといわれています。
2020年のふたご座流星群は、12月14日~15日に見れるので是非見たいところですよね!
2020年のふたご座流星群の名古屋の方角は、どうなっているのでしょう?
2020年12月14~15日のふたご座流星群を見れる名古屋の方角は?
2020年12月14日~15日、ふたご座流星群はどの方角でも構いません。
市街地の明かりがない方を見て、星空全体を広い範囲で観察しましょう。
こちらはふたご座流星群の放射点の位置です。
出典元:国立天文台NAOJ
ふたご座流星群の流星は、放射点の方向に現れるのではなく、空全体に現れるとのこと。
12月14日の夜は、1時間あたり最大20個を超える流星が現れるといわれています。
つづいて、名古屋でふたご座流星群を見れる時間を見ていきましょう。
2020年12月14~15日ふたご座流星群を見れる名古屋の時間は?
2020年12月14日~15日、ふたご座流星群の見れる名古屋のピーク時間は、
- ピーク時間(極大):日本時間で12月14日 10時ごろ
- 見ごろとなる時間は:12月14日・日没後 ~ 15日・日の出
ピーク(極大)の時間は午前10時ごろと見て、がっかりされた方も安心してください。
見ごろの時間は14日~15日未明となっています。
2020年は月明りも気にならずに見れるようなので、注目してみましょう。
寒さ対策もそうですが、2020年は新型コロナ対策も必要です。
対策を取りながら、楽しいふたご座流星群の観測をしたいですね。
まとめ
今回は、2020年12月14日~15日のふたご座流星群について詳しく調査しました。
ふたご座流星群の見れる名古屋の方角はどこでも構わないこと。
ふたご座流星群の見れる名古屋の時間は
- ピーク時間(極大):日本時間で12月14日 10時ごろ
- 見ごろとなる時間は:12月14日・日没後 ~ 15日・日の出
ということが分かりました。
私も双子座なので、ふたご座流星群には親近感があります。
当日は寒さやコロナ対策に気をつけて、素敵な夜空の中で、ふたご座流星群を楽しみたいですね。